当ページのリンクには広告が含まれています。

ソフトテニスの前衛は動き方が重要?意外と知らない3つのコツ!

プロアクティブメンズ
プロアクティブ学生

私はソフトテニスの前衛と後衛どちらも経験したことがありますが、前衛は苦手でした。ボレーやスマッシュの練習では上手くミートできますが、試合になるとミスを連発。

前衛は相手との距離が近くなるため、緊張と怖さが入り混じった状態は懐かしい思い出です。なので前衛でも不安にならないようにするため、動き方の見直しを行いました。

顧問の先生や雑誌、ネット記事から情報を仕入れて自分なりに挑戦。動き方を学ぶことによって、前衛でのミスを減らしボレーを決めることができました!ボレーやスマッシュが決まると気分が良くなります。
前衛は動き方を知ると、守備範囲を広げることが可能です。そのため、知っておきたい前衛の動き方のポイントについて紹介しますね。

テクニックを上げることも重要ですが、動き方を知っておくだけでも相手にプレッシャーをかけることが可能。

ぜひこのポイントを読み、前衛の動き方で悩んでいる方の参考に慣れれば嬉しいです。

前衛は後衛との距離感が重要!

私がソフトテニスを始めたときは、前衛は後衛とは逆のサイドでネットの近くに位置すれば良いと思っていました。しかし、ネットの近くだとスマッシュやボレーをする際にタッチネットをしてしまい、まるでロック状態に。

また相手のチャンスボールになると、思いっきり狙われて腰を抜かすこともしばしば。もう恥ずかしい思いはしたくないと考え、試合中の動き方を練習することによって前衛でも得点を決められるチャンスを作ることに成功しました。

前衛の動き方で重要なコツその1とは、

味方後衛との距離感

味方後衛との距離感はとても大切。

近くなりすぎるとお互いの守備範囲が重なりすぎてしまい、お見合いや空いたスペースをキレイに狙われてしまいます。意識することは味方の対角線付近にいること、相手の後衛にチャンスを与えないようなるべく正面の位置をとることです。

例えば、後衛が対角線上でラリーを続けている状況をイメージして下さい。その途中で後衛とは逆サイドのストレートを狙うことがあります。打たれても相手の正面あたりに位置することで対応がしやすくなります。そのため、私は練習や試合中でも相手の後衛の動きをよく観察することにしました。

それはこんな感じ。

猛獣にスキを与えないよう威嚇しているようなイメージ

私は最初、相手の前衛を見なさ過ぎて対応できるボレーに動けないことがありました。
後衛の動きばかり見ることには注意が必要です。

前衛はタイミングで決まる!

前衛の動き方で重要なコツその2とは、

ボレーやスマッシュをするタイミング

前衛の立ち位置をある程度把握できたら、次は相手のショットをボレーやスマッシュすること。ここで意識することは、相手がボールを打つ姿勢になったら動くことです。

スイングの動きに入ると、簡単に意識している方向とは逆の方向にショットするのは難しくなります。打つ動作を良く見てから攻めに転じるためには、タイミングの練習や経験がとても重要。

私も苦戦しました。「このタイミングだ!」と思ってボレーする位置に入ったら、空いたスペースを華麗に抜かれてしまい悔しかったです。

後衛の方への気まずさを切り替えるのは大変でした。タイミングが上手くいき、キレイにボレーを決めたときの興奮は忘れられないです。イメージは指定の位置でタイミング良くボタンを押すような気持ちです。

ラリー中の打球の強さや相手の癖などを良く観察しておくことがポイント。一瞬のチャンスを見逃さないようにしましょう。

前衛は常にリラックスを心がけて

前衛の動き方で重要なコツその3とは、

試合中は肩の力を適度に抜く!

体がガチガチの状態だと、いざというときの動き出しが悪くなってしまいボールを上手くミートすることが至難の業。特に前衛は後衛ほどラリー中にボールに触れることが少ないので体をほぐしておきましょう。

そのため私は体が固まってボレーをラケットの中心で捉えることができず、弱い打球やホームランしてしまうこともありました。なるべく動かない時間をなくすために、足を動かしたり相手に対してフェイントをしてみたりすることがオススメ。

ボールに触れることがなくても、試合に関わり続けることが大切です。

ミスを恐れず果敢に攻めていきましょう!

しかし、フェイントの回数が多くなることには注意が必要です。心理的な相手の負担が少なくなり、味方の集中力を反対に奪ってしまう可能性があります。フェイントは、相手への選択肢を増やして惑わせるように使用することがコツ。

緊張を減らすために、練習や試合を通して自信を付けていきましょう!

前衛のオススメな練習方法

3つのコツを説明したので、次にオススメの練習方法を紹介します。
前衛の練習方法は、スバリ!!

ランダムなボレー練習

基本的なボレー練習だと、ある程度決まった位置にボールを出すことになるので、慣れてしまうと流れ作業になりがち・・・。そのため、フォアハンド・バックハンド関係なくボールを出すことがオススメ。

ランダムにすることより自分で打球の予測や、相手をよく見ることも意識しやすくなるので視野を広げることが可能です。たまにロブなども上げてもらい、スマッシュも練習すると緩急のある練習になります。

カゴの中のボールがなくなるまで打ち続ける練習をしていたので集中力も大切。打ち終わるころにはいつもヘトヘトになりましたが、直後の水分補給がとても最高でした。ボールを出す方も大変なので、体調管理には気を付けて下さい。

試合中にはどんなボールを対処するか分からないので、どのような打球が来てもそれなりに対応できるよう頑張りましょう。反復練習はとても大切です。

私は、体に染み込ませるぐらいの気持ちを持って練習に取り組んでいました。

後衛の動き方も参考にしよう!

前衛の動き方をより向上させるために、後衛をやってみることもオススメです。

どのような前衛が相手の後衛にプレッシャーをかけやすいか、クロスラリーからストレートは狙いやすいかなどの経験値を向上。後衛での経験があれば、よりラリーに関わりやすくなります。

私自身前衛と後衛を経験して初めて、やりやすさや難しさを体で実感することができたので良い経験になりました。

最初は後衛から始めたので、前衛のミスに対して納得がいかないことも。しかし、実際に前衛をやってみてラリーに割って入る大変さや勇気を経験することができました。

また、ダブルスを組んでいる味方のミスに対してあまり気にせず次のプレイに集中。前衛と後衛共に連携はとても大切なので、チームワークやよい信頼関係を構築していくことが重要です。

試合中の守備位置や、プレッシャーをかけやすく抜きづらい位置など試合形式を通して分かることもあります。

ぜひ前衛の動き方で悩んでいる方は、後衛を1度経験してみましょう。

まとめ

  • 味方後衛との距離感
  • タイミング
  • 肩の力を適度に抜くこと
  • さまざまな打球に対するボレー練習をすること
  • 後衛の動きも参考にすること

前衛は、ポジション取りと攻めや守りでプレッシャーをかけることが大切。

経験や感覚をつかむためには、練習や試合形式で多くのトライ&エラーを試すことが勝利への近道になります。意識するだけでもかなり前衛の動き方が良くなるので、ぜひ実践していただけると幸いです。

前衛での自信をつけて良い緊張感で試合に臨めるようにしましょう!

世代やレベル別によるソフトテニスおすすめDVD

ソフトテニス上達革命

文大杉並高校ソフトテニス部監督の野口英一
東京学芸大学卒

主な指導実績 (一部)

  • 文大杉並に移籍後
  • 2012年 高校選抜 準優勝
  • 2013年 高校選抜 優勝
  • 2016年 高校選抜 優勝
  • 2016年 インターハイ団体戦 優勝
  • 2017年 えひめ国体 優勝
  • 2018年 東京インドア全日本ソフトテニス大会 個人準優勝


主に高校生中心の教材。

どんな事が学べるのか?

  • 上級者に共通しているテイクバック
  • 正しいフォームとその確認方法
  • 正しい軸足の決め方とそのタイミング
  • 力強いボールを打つための最適なタメの作り方
  • 引っ張りと流しについての徹底解説
  • アウトにならない鋭いロビングの打ち方

さらに

  • 個別メールサポート
  • サポート期間 : ご購入日から180日以内
  • サポート回数制限 : 無制限
  • 安心の180日間の返金保証

この教材で学んだ人は・・・

  • 自分がやりたいテニスができるようになった
  • 試合での戦い方のヒントを学べる
  • 技術はもとより試合に対する姿勢などの精神面が学べた

公式サイトはこちら

初心者や中学生からソフトテニスをする人はこれがおすすめ

ソフトテニスの極意~短期間で弱小から全国優勝した秘訣

清明学園中学ソフトテニス部監督の高橋茂
国士舘大学体育学部卒業

都大会では団体優勝回数13回。
日本ソフトテニス連盟(平成26年度)にて教え子が中学男子部門で堂々のランキング1位。

主な指導実績(一部)

  • 2009年 第53回東京都新人ソフトテニス大会 個人優勝
  • 2012年 第56回中学校中学校新人大会ソフトテニス 個人準優勝
  • 2013年 第63回東京都中学校ソフトテニス大会 団体優勝
  • 2014年 第2回国際ジュニアソフトテニス大会 個人優勝(U-15)
  • 2015年 第59回東京都中学校新人ソフトテニス大会 団体優勝(3連覇)
  • 2018年 第62回東京都中学校新人ソフトテニス大会 団体優勝


主に中学生中心の教材。

どんな事が学べるのか?

  • 初心者でも短期間で実力がつく練習
  • 厳しいボールでもしっかり力強いボールを返球する方法
  • セカンドサーブを失敗しない方法
  • 勝てる中学の練習のすべて
  • ショートボールの徹底的な打ち分け

さらに

  • 個別メールサポート
  • サポート期間 : ご購入日から180日以内
  • サポート回数制限 : 無制限
  • 安心の180日間の返金保証

この教材で学んだ人は・・・

  • 試合でベストパフォーマンスが出せるようになった
  • 技術面は当然でフィジカルな部分までも強化できた
  • 自然と頭脳プレイができるようになった

公式サイトはこちら

あの高橋茂先生の新しい教材

清明学園中学校ソフトテニス部監督
全日本アンダー20男子コーチ
東京都中体連男子強化部長。1978年生まれ。京都府出身。
DVDの内容は今までを全く違う内容。

ソフトテニスに必要な運動神経を目覚めさせるトレーニングがびっしり。
生徒は当然。
でも一番は指導者に取り入れて欲しいと個人的に思ってます。

動画を見れば納得すると思いますよ。

どんな事が学べるのか?

一見、全く関係のないトレーニング。
しかし、野球、バレー、卓球、バドミントンなどの動作から、多くの学びを得ることができます。

高橋茂先生の実績がその証拠。
全国大会にも個人戦出場を含め2013年から毎年で出場。
2021年には、全国中学校ソフトテニス大会・男子団体戦において3年ぶり2度目の日本一へ。

まさに全国大会への渡し船。

練習でラケットを使わないのは不自然ですよね。
でもこの練習方法によってソフトテニスに必要な運動神経が強化されるのです。

さらに
個別メールサポート
サポート期間 : ご購入日から180日以内
サポート回数制限 : 無制限
安心の180日間の返金保証

この教材で学んだ人は・・・

  • 他のスポーツからスムーズに移行できた
  • 楽しみながら基礎が確立した
  • ソフトテニスをもっと大きな視点で見れるようになった

公式サイトはこちら

前衛
スポンサーリンク
ソフトテニスの効率的な練習方法で夢の大会を目指せ!!
タイトルとURLをコピーしました