ソフトテニスのオープンスタンスは、体の回転を主に利用する打ち方です。そのため、ボールに体重をかけて打たないのでオープンスタンスは打球が弱くなる傾向にあります。
普段のソフトテニスの練習からオープンスタンスに取り組むことが大切。私はよくギリギリ追いつく打球に対してオープンスタンスでの打ち返しや、ロブを打つ時に活用していました。
最初はよく理解していなかったため、手打ちの癖や腰に負担が…。その後は、練習からフォームや使うタイミングを考えながら取り組み、攻めや守りで活用できるようになりました。
知ってました!?
オープンスタンスはケガに繋がりやすい打ち方です。
軸がまるで回転するコマのように安定していないと、ボールのコントロールが難しくなります。まずは練習でコントロールできるようにしていきましょう。
今回はソフトテニスのオープンスタンスでオススメな練習法を3つ紹介していきます。紹介した練習法を参考に試合でも攻めや守りで応用できるようにして下さい。
ソフトテニスのオープンスタンスはスイングの練習からがオススメ!
ソフトテニスのオープンスタンスは正しいフォームで打つことがケガ防止にも繋がり大切です。
私は知らず知らずのうちに変なオープンスタンスで打ち続けて、腰が痛くなることがしばしばありました。
ソフトテニスの練習だけでなく、ランニングや筋トレもあるため腰が辛かった時があります。
まずは打ち方を確認していきましょう。
素振りでオープンスタンスを確認しよう!
オープンスタンスは軸足が大切です。右利きは右足、左利きは左足に体重がかかってきます。
軸足を中心に体をねじる意識をしていきましょう
私は、上半身は濡れた雑巾を絞るイメージになると考えて素振りをしていました。利き手と反対の肩からねじっていくように意識するとスイングしやすくなります。
張り切りすぎると素振りだけで疲れてしまうので気を付けて下さい。素振りの段階から手打ちにならないよう、体全体の回転でボールを打つイメージをしながら行うことがオススメです。
一度きちんと確認してからボールを打つ練習をして頂けるとやりやすいでしょう。
ソフトテニスのオープンスタンスでコースを狙う練習をしよう
素振り練習である程度ソフトテニスのオープンスタンスを確認できたら、実際にボールを打って見ましょう。
コーンなどの目印をコートに置いてオープンスタンスで打つ練習
まずは手出しや弱いボールから打つことがオススメ。
コーンやカゴなど何か目印になるものを置いてその辺りを狙う練習になります。打ちやすいボールから始めるので、オープンスタンスを意識しながら狙い撃ちすることが大切です。
体の回転による力が中心なので、自分の力加減やコントロールできるかを確認しながら行いましょう。私は、ボールカゴを目印にして狙い打つ練習をしました。力を伝えづらいので慣れるまで時間がかかりました。
前衛役を入れてロブを打つ練習
球出しから前衛の頭を超すようなロブを打つ練習もオススメ。オープンスタンスで打つ側と相手前衛側に分かれてやる練習。
ロブを打つ練習と前衛でスマッシュなどの練習が同時に行うことができる
ロブを打つことに慣れていないと、スマッシュをカンタンにされてしまうので試合をしている緊張感で行うのがポイントです。
ソフトテニスのオープンスタンスで拾う練習で守備範囲を広げよう!
ソフトテニスのオープンスタンスは、相手にスペースを狙われた場合でも打球への対応がしやすい打ち方です。そのため、逆サイドへのボールを相手コートに打ち返す守備練習がオススメ。
ソフトテニスのオープンスタンスは相手に強いショットをスペースに打たれた場合に活用することが多くあります。
私もよく粘り続ける時は、オープンスタンスで滑りながら打つことがありました。ギリギリで打ち返すことはカッコいい!そんな風に思っていたこともありました。
しかし体幹が弱く次のプレイに間に合わないため「ここで終わってくれ」なんて思うことも…。オープンスタンスは粘り打ちをしやすいので練習しましょう。
コートのサイドから逆サイドのボールをオープンスタンスで打ち返す練習
位置するポジションをコートのサイドから始めて、逆サイドにボールを出します。そのボールをオープンスタンスで打つ練習。
ボールに追いついて打ち返すので、理想的なオープンスタンスで打つのは難しくなります。この時にきちんと体の回転を利用して打つことを意識しましょう。
急いで打つと手打ちになりやすく返ってチャンスボールを提供するので気を付けて下さい。
ソフトテニスのオープンスタンスの練習で体幹を鍛えることも大切!
ソフトテニスのオープンスタンスは、体重移動でボールを打つよりも体への負担が多くなります。練習や試合でオープンスタンスを活用しすぎると体に疲労がたまりやすいので、体幹を安定させて疲労を軽減することもオススメ。
体の軸と滑る時にぶれないよう打つことがポイント
体を回転させるように打つことやギリギリ拾えるボールに追いついて打ち返すには体幹がとても重要です。体幹がないと、バランスを崩しての打ち返しや滑った際に転んでしまうことにも繋がります。
ソフトテニスの練習の合間や雨の日などに体幹トレーニングを取り入れてみることもポイント。いきなり無理して毎日やると大変なので、決めた曜日の短い時間から少しずつ行っていくと継続しやすいです。
私は体幹トレーニングをすると、すぐ体がプルプルと震えて1分同じ態勢で構えているのがやっと…。
最初は短い時間でもきついですが、徐々に鍛えられていくので頑張っていきましょう!
自分のペースに合わせてぜひ行って下さい。
ソフトテニスのオープンスタンスを練習して試合で試そう!
ソフトテニスのオープンスタンスを練習で打てるようになったら試合で試していきましょう!オープンスタンスは狙うコースを変えやすいので、クロスで打つところをストレートに変更して揺さぶっていくことができます。
オープンスタンスでギリギリまで相手を引き付けて打つことも可能
オープンスタンスは体の回転を活用して打つので、どこのコースに打つかの予測が難しいことがポイント。強いショットを打つ時は体重移動をして打つので、ある程度足の向きでコースが分かりやすいです。
強いショットを打つだけでなく、オープンスタンスも混ぜていくと試合の流れを変えることもできます。練習で経験したことを試してみて下さい。
オープンスタンスに頼りすぎると、そこまで強いショットでは打ちづらいので注意が必要。劣勢の時にロブやコースを変える際の駆け引きなどに利用するのがオススメです。
体に負担がかかりやすいので、ソフトテニスの試合中にフォームが乱れたりするとケガに関係してくるのでストレッチなどで体のケアも大切にして下さい。
まとめ
- 素振りの練習でオープンスタンスのスイングが正しいかを確認する
- コースを狙う練習で目印や前衛を入れていろいろと試してみる
- サイドからボールに追いつく練習で守備範囲を広げる
- 体幹を鍛えてオープンスタンスでもぶれずにスイングできるようにする
- オープンスタンスを活用して試合で狙うコースに揺さぶりをかけてみる
この5点を参考にしてソフトテニスのオープンスタンスを練習してみて下さい。
オープンスタンスは体の回転が重要です。肩と腰をねじることを意識することがオススメ。オープンスタンスの練習をする時は、ストレッチや腰回りを動かして体を柔らかくしておくこともしましょう。
負担がかかりやすいので、体に気を付けながら練習や試合に取り組んで下さい。試合中でのコースを予測させない攻めや、ロブを上げる守りなどさまざまなシチュエーションがあるので経験がとても大切です。
まずは正しいフォームをきちんと理解してから練習に取り組んでいきましょう!