ソフトテニスでバックハンドは初心者にとって弱点になりやすい部分です。私も初心者の時はバックハンドが苦手でした。そのため、ソフトテニスの試合ではできる限りフォアハンドで打つことを意識。
バックハンドで打つとチャンスボールになりやすいのでヒヤヒヤものです…。バックハンドを上達させるために練習ではバックハンドでたくさん打つことをしました。
たくさん打つことによって自分にとって強いショットが打てる感覚を掴めるようになりました。
バックハンドは感覚が掴めるとショットが安定していきます。バックハンドの打ち方は中途半端になってしまうと危険になります。スイング時の面の向きも重要。
面の向きが安定していないとボールをコントロールすることが出来ません。今回はソフトテニスのバックハンドで意識することやオススメの練習方法について紹介します。
バックハンドには韓国式の打ち方もあります。韓国式は初心者の方でも試すことが可能です。練習方法を工夫することや韓国式の打ち方も一度試してみましょう!
ソフトテニスでバックハンドの打ち方は最後まで振りぬくことを意識しよう!
ソフトテニスのバックハンドは初心者であると打つ機会が少ないと思われます。
私が初心者の頃は、バックハンドが手打ちになってしまうことや当てることに意識がありすぎて弱い打球になることがしばしば…。手首でこねるように打ってしまうこともあったので、ソフトテニスのバックハンドで打つことが好きではありませんでした。
狙いを定めたら最後まで振り切ろう!
まず私がバックハンドの打ち方で意識したことはコントロールを気にせず振り切ることです。
しかし面の向きが下を向きすぎてネットにかけることも多々ありました。バックハンドのスイングが振り切れるようになったら面の向きにも注目していきましょう!
ボールを打つ前に素振りも練習方法として取り入れてみて下さい。
ソフトテニスでバックハンドの打ち方は面の向きも大切!
ソフトテニスでバックハンドは面の向きもとても重要です。
面の向きが下を向きすぎていると、ネットを超えないことや上を向きすぎるとホームランになる確率が上がっていきます。
面の向きは真正面から少し斜めにすることがオススメ
私がバックハンドに取り組む中で面の向きを少し斜めにする打ち方を意識していました。ボールをフラットに捉えてから少し回転をかける打ち方をイメージ。侍が刀を抜きながらボールを切るような感覚で練習に取り組んでいました。
最初はラケットを刀に見立ててボールを一撃で斬るような気持ちで練習。斬ることを意識しすぎると、ラケットとボールが平行になり空振りしてしまうこともあるので気を付けましょう。
この時、体幹がしっかりしていると体がぶれずにバックハンドのスイングができるので体幹を鍛えておくこともオススメです。刀を抜くというイメージで取り組むと初心者でも楽しみながらバックハンドの練習に集中できるのでぜひ練習方法の一つとして試してみて下さい。
ソフトテニスでバックハンドの打ち方は利き手と反対の手も大切!韓国式もオススメ
ソフトテニスでバックハンドを打つ時は利き手と反対の手の動きも重要です。
スイングするときに野球の審判のイメージで打とう
私がソフトテニス初心者の時は利き手と反対の手が宙ぶらりんになることがありました。スイングと連動させないと力をボールに伝えることが難しくなりやすいです。そのため、両手できちんと動かすために野球の審判をイメージしながら練習しました。
野球の審判はセーフの判定を下す際に両手を広げますよね。そのイメージでバックハンドの打ち方を練習方法として取り入れていました。両手を動かすので力を入れやすくバックハンドの打ち方でも強い打球が打てるようになりやすいのでオススメです。
韓国式は両手でバックハンドを打つ打ち方
バックハンドのショットをなるべく安定させたい方には韓国式のバックハンドの打ち方がオススメ。
韓国式は利き手と反対の手もラケットを支える打ち方になるので、不慣れなバックハンドも安定感があります。
バックハンドを狙われてミスにならないようにしたい方に韓国式はオススメな打ち方です。ぜひ韓国式の試し打ちを行って自分に合ったスイングを見つけて下さい。
ソフトテニスでバックハンドの打ち方を鍛えるオススメな練習方法
ここまでは私が初心者の時にバックハンドで意識していたことや韓国式の打ち方について紹介しました。後はソフトテニスの練習からどんどん取り組んでいきましょう!
素振り→球出しからのバックハンドで打ちこむ練習方法
まずはソフトテニスのバックハンドで意識するポイントを頭に入れながら素振りをして感覚を覚えることがオススメです。韓国式などの打ち方もきちんと素振りで確認してから実際にボールを打つ練習方法だと上達しやすいでしょう。
球出しは最初弱いボールを出してあげると打ち方や面の向きなどを確認しながら練習に取り組めます。
この時打球の方向も確認して、面の向きも適宜調整することをしてみましょう。
個人差はありますが、この面の向きによってネットにかかるなどが分かるので把握しておくことがオススメです。バックハンドで良い打球が打てるようになったら、フォアハンドと交互に打ってみる練習方法もぜひ取り入れてみて下さい。
ソフトテニスでバックハンドの打ち方を練習する時は手首に気を付けよう
ソフトテニスでバックハンドの打ち方を練習する時は、手首にも気を付けましょう。
バックハンドに慣れていないと手首が動いてコントロールが難しくなる
ソフトテニスのバックハンドに慣れていない初心者だと力が入れにくくなるため、手首がスイングする際にぶれやすくなります。変に手首をひねってしまうことや面の向きが不安定になってしまうので練習する時はきちんとチェックしながら行うことがオススメです。
手首の動きが気になる方は韓国式の打ち方を試し、両手で支えることで安定するか確認してみましょう。韓国式の打ち方でコントロールがきちんとできることや、自分にしっくりくるようなスイングかがポイント。
相手からの強い打球だと片手だけだと対応できないこともあるので韓国式も練習しておくと対処できることもあります。手首を使って面の向きも調整するので動かしつつ固定する感覚も掴んでいきましょう。
試合形式やラリー中の強い打球に対してバックハンドで対応する練習方法も取り入れていくことがオススメ。徐々にバックハンドを鍛える練習方法の強度を上げてソフトテニスの試合でも活用できるようにしていってくださいね!
まとめ
- バックハンドの打ち方は振りぬくことを意識すること
- 侍が刀を抜くようなイメージでバックハンドに取り組ながら面の向きを調整する
- 利き手と反対の手が暇にならないように韓国式の打ち方を取り入れることもオススメ
- バックハンドの素振りをして打ち方を確認してからボールを打つ練習方法をしてみよう
- バックハンドに慣れていないと手首が不安定になりがちなので注意が必要
以上の五点を参考にしてソフトテニスでバックハンドの打ち方に取り組んでみて下さい。
ソフトテニスのバックハンドは初心者にとって苦戦しやすい打ち方です。慣れておかないとソフトテニスの試合でバックハンド側に集中攻撃を受けやすくなるので練習しておくことがオススメ。
初心者であると面の向きがおかしい状態のままスイングをしてしまいネットにかかるなどミスに直結しやすくなります。スイングや面の向きがぶれやすい方は韓国式もぜひ試して下さい。
韓国式は安定しやすいのが特徴です。
手首のケガなどに気を付けながらバックハンドの向上を目指せて頂けると嬉しいです。